つまらない映画を見続けるか:サンクコスト(埋没費用)について

ある患者さんの話。 テレビで元オリンピック選手の為末大さんが「諦める力」について話をしていたとのこと。 私もその患者さんもその本は読んでいないのですが、 どうも40歳を過ぎてもオリンピックに出たいと思っていつまでも他の道を選択できずに いるのは…

雨の日のファッション

今週のお題「雨の日が楽しくなる方法」 昨日は久しぶりに雨ふり。 雨が降ると、何を着ようか朝迷います。昨日の雨は、少し気温も低かったので、久しぶりにお気に入りの長袖のワンピース。 お食事会の予定だったので白のノースリーブのワンピースを着るつもり…

無いものでなく、「あるもの」に着目

以前、JwaveのMakeit21というショーンKさんの番組に出させていただいたことがあります。 最初に出たときは、本当に緊張しました。 生放送でシナリオなどほとんどないのです。 何を聞かれるか、全くわからないまま、土曜日夜10時六本木ヒルズに行きました…

5年後の自分〜感謝は自分のため

最近、仕事が増えてバタバタしています。 新しい仕事や思いがけない内容の話が来たりと、お酒の席でつい「もう大変で」と愚痴りそうになることもあります。 そんなとき、あるきっかけがあり、数年前に書いたファイルを見てみました。 「5年後の自分」 数年前…

レジリエンスを高める

レジリエンスとは、逆境からの回復力、抵抗力のことを言います。 これが低い人の特徴の1つとして、「行動回避」傾向があります。気力が出ない、やる気スイッチを押せない、問題に取り組まない。 これではビジネスの世界では成功できません。 無理に見えるこ…

地方の営業マンのメタボ

今まで20社ほどの様々な業種の企業で産業医として仕事をしてきて 本当に自分自身の社会勉強になってます。 そこで今日の話はメタボなのですが、この10年ほどはメンタルヘルスを中心に活動しておりますが、もともとは予防医学をメインに活動してました。今週…

力士の体脂肪率:10%って本当?

5月16日、小結の栃煌山の後援会の食事会に参加させて頂きました。 特に相撲ファンではないのですが、御縁があり国技館での応援は出来なかったのですが、 夕食会だけ参加。惜しくも前日白鵬に敗れたものの、当日は白星で笑顔いっぱいの素敵な方でした。 とこ…

東京女子医科大学 公開医学講座 「女性の健康を生涯にわたり包括的に支援する」とは  5月16日

先週土曜日は、東京女子医大の公開医学講座でお話しをさせていただきました。 10年ほど前よりお世話になっている女性生涯健康センターで、女性の健康を生涯にわたり医療モデルだけでなく より包括的に考え、支援する、というコンセプト。 私は産業医として…

経験はお金では買えない

最近、年上の友人との会話で出てきた言葉です。医師は若いうちは大学病院や病院勤務で経験を積みますが、報酬は安く、 週末や研究日のアルバイトで生計を立てます。 そのためか、週末の仕事や講演、勉強会は特に違和感ないのですが、様々な会社で産業医をし…

「美人風」より「自分らしく」 春ですしショートカットに

髪を切りました。 大学3年生のときに髪を切ってからというものほとんどショートだったのですが、 昨年夏以降、 「髪を伸ばした方が女性らしくていい」 「メンタルケアの仕事だからソフトなイメージがいい」 など周囲の意見もあり、また自分でも 「ワンレンボ…

20−30代の「いわゆる」新型うつの対応①

最近、外国人の精神科医に、「なぜ日本の若者は休職が多いのか」と訊かれました。 私が日本人を代表して明確に「・・・だからです」とは言う自信はないのですが、 マスコミでよく耳にする「新型うつ」の増加は無視できません。 社会背景として、 ロストジェ…

男性は結婚した方が健康的、女性は結婚で肥満、高血圧リスクが高まる?!

女性のメンタルヘルスの講演のために過去に調べた資料を見ていたら、 大学院時代にご指導いただいた先生の論文に当たりました。家計支出、婚姻状態が心血管疾患のリスクファクターと関連するかという研究。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jea/23/1/23…

睡眠不足は肥満を引き起こす

以前、このブログでも睡眠の話は取り上げたことが幾度かありますが、 睡眠教育の大切さは産業医ならだれでも感じるはず。 臨床医でも生活習慣病やメンタル疾患を扱っていれば痛感するものです。 「もう少し寝てくれればよくなるのに」と。 睡眠不足が、様々…

忙しいときの勉強と健康管理

今年に入って、いくつか新しい産業医、コンサルタントの仕事が増えて毎日忙しくしてます。 読みたい記事や論文は溜まっていくばかり。 仕事が終わって帰宅後はついついリラックスモード。 帰宅までは「帰ったらこれ読もう!」と意気込んでいたのに・・という…

マンガで認知行動療法

私も度々参加させて頂いている東大の精神保健のグループが、 マンガを使った認知行動療法をeラーニングによって働く人のうつ病を1/5に減らすことを検証した論文がPsychological Medicine誌に掲載されました。 実際に働く人のうつ病の問題に取り組む産業医と…

女性の健康増進を支援する法律

先日、産婦人科学会のシンポジウムに参加しました。自民党が選挙前から提言していた、「女性の健康の包括的支援の法律」の必要性を再確認する話でした。 私は女性外来をさせて頂いているため、すでに知っている内容の話でしたが 疾病の切り口、周産期、思春…

ストレスチェックの実施に当たってやるべきこと:衛生委員会で審議・確認

平成27年12月にストレス義務化法案が施行されます。 昨日、ある研究会でストレスチェック制度の検討会の委員の先生のお話を聞くことが出来ました。 その中で強調していらしたのが、ストレスチェックの実施主体が「医師」であり、 また、人事考課に直接権…

人事必見:労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する検討会報告書

労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する検討会報告書 が11月27日出されました。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000066955.pdf ちなみに、ストレスチェック制度の施行日は平成27年12月1…

国際EAP協会presidentの話:オンラインによるストレスケア

昨日は、国際EAP協会presidentの講演を聞きに新宿の住友ビルまで。 47階の素晴らしい景色のホールでした。 内容としてはEAPのマーケティングの話やオンラインケアの話まで。オンラインケアとして次の3つを紹介してました。Moodhacker (米国) http://www.mo…

産業医からみたメンタルヘルス対策を活用した会社経営

先日、東京北ロータリークラブの帝国ホテルでお話させて頂きましたが、 その会報が昨日届きました。 ラジオのような声だけだといいのですが、人前でお話するのは苦手です。 でも、最近機会が増えているので頑張ってます。 先輩に落語を聞いて習うようにアド…

順天堂大の臨床疫学ゼミ

昨日、ある会社様での研修が無事終了し、ホッとしています。 日常業務の合間に書類作成や研修の資料づくりをするので、結構なプレッシャーで、ブログまで気が回らず、気づいたら2週間以上空いてました。昨夜はスッキリした気持ちで、久しぶりに勉強会に参加…

東京北ロータリークラブの卓話と大学の授業

東洋大学の秋学期の授業が始まり、また秋は企業研修シーズンで 人前で話す機会が増えてます。 昨日はロータリークラブで卓話をさせて頂きました。 社員の方、大学生からロータリアンまで様々な年齢層の方にお話をするのですが、 本当に自分にとってのトレー…

山奥のパン屋さん

今日のネットニュースに「山のパン屋さん」が出ていました。 過疎化した集落に週末だけオープンするパン屋さんがあると。 秋の気持ちいい季節、訪れてみたくなりました。 http://news.goo.ne.jp/article/hokkoku/region/hokkoku-29981387.htmlふと思い出した…

キャリアのために卵子凍結:アップル、フェイスブックの支援

最近、英語になれるよう帰宅後は食事をしながら、朝録画したBSのワールドニュースを見ています。 私は、読んだり書いたりするのは英語の方が慣れていますが、 日常会話やリスニングはフランス語の方が楽なのです。 二つの言葉を使って初めて物事を伝えられる…

思い出深いエピソード:数学者秋山仁先生が由実かおるさんと事実婚?

駿台予備校で高校時代に、秋山先生の授業は何回か受けたことがあります。 その後、大学5年生のころだったと思います。 友人の結婚のときに内輪で数人でお食事会の時に同席させて頂きました。 参加者はほとんどが医学生。 医学部5年生ともなると将来、どんな…

アレルゲン検査迅速キット

「目がかゆい、鼻がムズムズします。何が原因でしょうか」 と患者さんに聞かれたら、時期や状況から推定するか、または「採血して抗体価を調べましょうか」という話になります。 しかし、また受診するのは面倒、という方も多い。 そんなときに便利だな、と思…

病気にならないための予防医学の新しい局面

10月5日日経新聞より 慢性疾患が増えた今では臨床現場では、同じ薬を出し続け、さらに症状に合わせて追加処方を大きな袋を抱えて帰る患者さんが多い。 その姿が反映するように、高齢化社会の日本の医療費は増え続けている。 では、いつから病気の元は始ま…

有休消化させるために〜バカンスへの期待

最近、企業では有休消化への動きが活発になっています。 いかに有休消化させるか人事から相談を受けます。 結局は社員自身は取りたいと思っても、周囲への遠慮、上司の不理解が原因になって有休消化できないのです。 私のところに相談にいらっしゃる社員の上…

東洋大学授業開始

秋学期の授業が先週から始まりました。 1限ですが、社会福祉士の資格取得の必須科目になっているので学生も真面目に出席しています。 しかし、中には「運動部に在籍し合宿のため、欠席します」などとメールが来る学生も。 そう、東洋大学は体育会が盛んなの…

都会のテニススクール

日曜日しか休みのない私ですが、今日は中学生の娘と二人、銀座に靴を買いに行きたいという娘と一緒にランチをしながら銀座でショッピング。 雲一つない青空を見ながら、こんな日は高原ドライブとか・・など想像してしまっていました。 私は、運転はできます…