2014-01-01から1年間の記事一覧

女性の健康増進を支援する法律

先日、産婦人科学会のシンポジウムに参加しました。自民党が選挙前から提言していた、「女性の健康の包括的支援の法律」の必要性を再確認する話でした。 私は女性外来をさせて頂いているため、すでに知っている内容の話でしたが 疾病の切り口、周産期、思春…

ストレスチェックの実施に当たってやるべきこと:衛生委員会で審議・確認

平成27年12月にストレス義務化法案が施行されます。 昨日、ある研究会でストレスチェック制度の検討会の委員の先生のお話を聞くことが出来ました。 その中で強調していらしたのが、ストレスチェックの実施主体が「医師」であり、 また、人事考課に直接権…

人事必見:労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する検討会報告書

労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する検討会報告書 が11月27日出されました。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000066955.pdf ちなみに、ストレスチェック制度の施行日は平成27年12月1…

国際EAP協会presidentの話:オンラインによるストレスケア

昨日は、国際EAP協会presidentの講演を聞きに新宿の住友ビルまで。 47階の素晴らしい景色のホールでした。 内容としてはEAPのマーケティングの話やオンラインケアの話まで。オンラインケアとして次の3つを紹介してました。Moodhacker (米国) http://www.mo…

産業医からみたメンタルヘルス対策を活用した会社経営

先日、東京北ロータリークラブの帝国ホテルでお話させて頂きましたが、 その会報が昨日届きました。 ラジオのような声だけだといいのですが、人前でお話するのは苦手です。 でも、最近機会が増えているので頑張ってます。 先輩に落語を聞いて習うようにアド…

順天堂大の臨床疫学ゼミ

昨日、ある会社様での研修が無事終了し、ホッとしています。 日常業務の合間に書類作成や研修の資料づくりをするので、結構なプレッシャーで、ブログまで気が回らず、気づいたら2週間以上空いてました。昨夜はスッキリした気持ちで、久しぶりに勉強会に参加…

東京北ロータリークラブの卓話と大学の授業

東洋大学の秋学期の授業が始まり、また秋は企業研修シーズンで 人前で話す機会が増えてます。 昨日はロータリークラブで卓話をさせて頂きました。 社員の方、大学生からロータリアンまで様々な年齢層の方にお話をするのですが、 本当に自分にとってのトレー…

山奥のパン屋さん

今日のネットニュースに「山のパン屋さん」が出ていました。 過疎化した集落に週末だけオープンするパン屋さんがあると。 秋の気持ちいい季節、訪れてみたくなりました。 http://news.goo.ne.jp/article/hokkoku/region/hokkoku-29981387.htmlふと思い出した…

キャリアのために卵子凍結:アップル、フェイスブックの支援

最近、英語になれるよう帰宅後は食事をしながら、朝録画したBSのワールドニュースを見ています。 私は、読んだり書いたりするのは英語の方が慣れていますが、 日常会話やリスニングはフランス語の方が楽なのです。 二つの言葉を使って初めて物事を伝えられる…

思い出深いエピソード:数学者秋山仁先生が由実かおるさんと事実婚?

駿台予備校で高校時代に、秋山先生の授業は何回か受けたことがあります。 その後、大学5年生のころだったと思います。 友人の結婚のときに内輪で数人でお食事会の時に同席させて頂きました。 参加者はほとんどが医学生。 医学部5年生ともなると将来、どんな…

アレルゲン検査迅速キット

「目がかゆい、鼻がムズムズします。何が原因でしょうか」 と患者さんに聞かれたら、時期や状況から推定するか、または「採血して抗体価を調べましょうか」という話になります。 しかし、また受診するのは面倒、という方も多い。 そんなときに便利だな、と思…

病気にならないための予防医学の新しい局面

10月5日日経新聞より 慢性疾患が増えた今では臨床現場では、同じ薬を出し続け、さらに症状に合わせて追加処方を大きな袋を抱えて帰る患者さんが多い。 その姿が反映するように、高齢化社会の日本の医療費は増え続けている。 では、いつから病気の元は始ま…

有休消化させるために〜バカンスへの期待

最近、企業では有休消化への動きが活発になっています。 いかに有休消化させるか人事から相談を受けます。 結局は社員自身は取りたいと思っても、周囲への遠慮、上司の不理解が原因になって有休消化できないのです。 私のところに相談にいらっしゃる社員の上…

東洋大学授業開始

秋学期の授業が先週から始まりました。 1限ですが、社会福祉士の資格取得の必須科目になっているので学生も真面目に出席しています。 しかし、中には「運動部に在籍し合宿のため、欠席します」などとメールが来る学生も。 そう、東洋大学は体育会が盛んなの…

都会のテニススクール

日曜日しか休みのない私ですが、今日は中学生の娘と二人、銀座に靴を買いに行きたいという娘と一緒にランチをしながら銀座でショッピング。 雲一つない青空を見ながら、こんな日は高原ドライブとか・・など想像してしまっていました。 私は、運転はできます…

外国人のお客様

先日、海外経験の長い異国籍の友人数人でわが家で軽い食事会をしました。 友人の彼氏である30歳代の英国人も来ていたので、話題のスコットランドの住民投票の話を聞くこともでき、久しぶりにヨーロッパの香りのする会話を楽しめました。 その中で、一つ失態…

犬が大好き

我が家のミッシェル6歳です。3連休は活動的な私にしては珍しく、近所で過ごしました。 テニスや犬の散歩、普段は手が届かない部屋の片づけ、など・・・かえって疲れたかもしれません。そこで犬とカフェにいたときにうちと同じトイプードルが隣に。 レッドで…

文化祭シーズンなのに娘が骨折

文化祭シーズンで中学生の娘は、とっても張り切ってました。 生徒会の活動に燃えていたはずが・・・教卓を運んでいる途中で足の上に落してしまい、足に怪我をしました。 こんな時、母親としては大切な仕事中に、学校から電話が鳴っていても出られない・・ 辛…

改正安全衛生法の施行期日を定める政令案が厚労省より発表

9月16日に改正安全衛生法の施行期日を定める政令案が厚労省より発表されました。 以下をご参考に計画を立てて下さい。<労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案> 労働安全衛生法の一部を改正する法律(平成26年法律第82号)に関して、…

最近多い「妊活」

先日、ある会社の女性社員が、妊娠のために半年くらい休暇あればいいのに・・・、と漏らした。 実際に産業医として、最近耳にすることが増えたのは「妊活」のために退職するというもの。 妊娠したくてもなかなか・・という方が、通院するにはそれなりに時間…

平日の半日休暇

今日は、事情あって午前中の仕事がオフに。 ちょうどテニススクールのクラスが開いていたので、特別参加。 一汗かいてシャワーを浴びて午後から出勤。 新しいウエアを買ってから、特にテニス通いが楽しくなってきました。 もちろん虫除けスプレーは忘れずに…

どこで誰にうつされた?

最近デング熱の話題でマスコミでも湧いてます。 全国に感染拡大する中で、代々木公園に行っていないのに「どこでうつった?」という内容が増えています。 私は保健所に勤務していたころに結核についていろいろな経験をさせていただきました。 また、眼科では…

働き方と生産性

日経新聞 9月11日の記事。 生産性が日本は低いとのこと。 日本では、フランス人は、時間は守らないし、個人主義で生産性が悪そうによく言われる。 しかし、私はパリの研究所に行ったときに、意外に効率的で、また民間企業でも早く帰宅する人が多い割に 仕事…

働く女性の健康

日経9月10日の記事をみて http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76854530Z00C14A9L72000/ 今、安倍政権のもと女性の就労の後押しにエンジンがかかっている。 保育の問題が特に挙げられるが、私は自身の経験と産業医として働く女性の寿命に大変興味があります…

義眼クリエーター

昨日、突然お客様が挨拶に来ました、とスタッフがその方が置いていった名刺と資料を渡された。 その名刺に「義眼クリエーター」とあり、えっ? なるほど、義眼づくりの職人さんのことを「クリエーター」と今は呼ぶのね・・と感激。 義眼は目が不自由になって…

健康心理学 health psychology

健康心理学health psychologyは1978年よりアメリカ心理学会で認められている分野で 健康増進や医療の分野に貢献する心理学のこと。実際の外来では、糖尿病、透析中の方など持病を持つ方は様々な日常生活上の制約がありストレスが溜まりやすく、メンタルの疾…

テニスやってよかった・・・娘の言葉

錦織圭が決勝進出の全米テニス。 半年ほど前に始めたテニスですが、昨日も、学会参加した後、 夜はスクールに行き、ちょっとやってきました。 日曜日の学会は、ちょっと憂鬱で行けば楽しいのですが、その反面、座りっぱなしで疲れ果てて、いつもだったら、夕…

ストレスチェック義務化:人事でなく産業医が舵取りを(厚労省より)

ストレスチェック義務化について、今週は様々な企業様から質問を受けました。そこで驚いたのは、今まで産業保健やメンタルヘルス関連など全く縁のなかったが企業がストレスチェックの営業に来ていること。 そして、人事・労務システムのパソコンに一緒に載せ…

デング熱  対策は蚊から身を守るのみ

私がWHOのコンサルタントでずいぶん前にラオスに行ったときのこと。 カウンターパートの保健省の方に「前任者がデング熱に罹ったので気を付けて下さい」と蚊帳を渡されました。 蚊帳の掛け方など知らない私はホテルの四隅にあるフックにかけるところまで手を…

メンタルヘルス研修 in 医療現場

昨日、ある講演講師紹介会社の方とお話を。 その会社では労働組合からメンタルヘルスの講演を受けていらっしやるとのことですが、最近では医療機関からの依頼が増えているとのことでした。 医療機関といえば一昔前は、「接遇研修」が多かったのですが 最近で…